Vermona Random Rhythm

Vermona randomRHYTHM Eurorackハードウェアを精巧にモデリングしソフトウェア化
※本製品を使用するにはModularが必要です。


シーケンサー界のマッド・サイエンティスト
ワンパターンを芸術的タスクに!
ランダムベースのデュアルチャンネル・トリガー・シーケンサーVermona randomRHYTHMが、HDB electronic社とのコラボレーションによりDAWオーナーへのモジュラー・プラットフォームSoftube Modularのアドオンに登場です。
オリジナルEurorackモジュールを精巧にモデリングしソフトウェアならではのプリセット機能なども搭載。
ユニークなリズム&シーケンスに不可欠だった複雑なプログラミングが、ランダム・トリガーによりクリエイティブなワークフローに変わります。

高確率な楽しさ
SoftubeのVermona Random Rhythmモジュールは、まったく新しいアプローチに基づくランダムベースのデュアルチャンネル・トリガー・シーケンサーです。2つのリズム・セクションに分かれており、各セクションにはスライダーを4基搭載。4分音符、8分音符、16分音符、3連符のスライダーが用意され、これらを使用して生成されるパターン内の各ステップにそれぞれの音符が現れる確率を操作します。これまで複雑なプログラミングを必要としたパターンや偶発性が、楽しくて芸術的なタスクに変わるのです。

サウンドを推測
Random Rhythmのリズム・セクションではリアルタイムとダイス・モードのいずれかを選択できます。リアルタイムに設定するとノート毎にランダム値が生成され、ダイス・モードでは3/4拍子または4/4拍子の1小節毎にランダム値が生成されます。とは言え、結果をまったく予想できないわけではありません。どちらの設定でも、スライダーが結果に影響します。
![]() | ![]() |
リズムの法則
ネーミングに惑わされてはいけません。Random Rhythmは必要な時には精密な制御も可能なのです。4分音符、8分音符、16分音符、3連符の個別の出力を使い、クロック信号の生成または乗算ツールとして使うことができ、リセット入力を使用すれば出力をミュートしたり、ダイス・モードで処理した小節をもう一度再生したりすることも可能。精密さは大切ですが、Random Rhythmでは楽しさこそがルールなのです。
![]() | ![]() |
オリジナリティを増幅
SoftubeのVermona Random Rhythmモジュールは創造力の拡大鏡です。リズム・トラックのベースとして使用する他、シーケンスに追加しても非常に役立ちます。インターフェースが直感的で、パターンについて考え込むことなくユニークなビートを生成できます。通常ならばノート毎にプログラムしなければならないような、新しくて面白いシーケンスを簡単に見つけることができます。
[ 主な特徴 ]
- HDB electronic社公認の元、Vermona randomRHYTHM Eurorackハードウェアを精巧にモデリングしソフトウェア化
- クリエイティブな独自の結果が得られ、マニュアルまたはノート毎のプログラミングは不要
- セッションと共にプリセットと状態を保存できるソフトウェア独自の機能
- ドラム・モジュール用にも、アルペジオ・シーケンサーとしても最適
- 本製品を使用するにはModularが必要です。
動作要件
- 【macOS】 Monterey 12, Ventura 13, Sonoma 14
(Intel Core i3/i5/i7 または Apple silicon (M1 以降) CPU を搭載した Apple macOS コンピューター。 Apple silicon はネイティブでサポートされています。) - 【Windows】 10 (64ビット), 11
- Softube アカウント、iLok アカウントの作成。(インターネットにアクセス可能な環境が必要です。)
- 当製品には、64 ビット VST、VST3、Audio Units、AAX Native用ライセンスが含まれています。(VST3 の使用を推奨。)
- Pro Tools、Logic Pro、Cubase、Ableton Live、Studio One、および Reaper (全て最新版)
以外での動作状況はサポート対象外となります、ご了承ください。 - サポートされているサンプル レート: 44.1、48、88.2、96、176.4、および 192 kHz (モノラルとステレオの両方)。
- ※TDM/VENUE/RTAS はサポート対象外となります。