待望のプロフェットベースのデュアルレイヤーシンセサイザー
獲得予定ポイント: 120
PX P10 - アナログプロフェシー 2X5=10
80年代以降の音楽やフィルムミュージックのサウンドデザインにおいて多大な影響と功績を残したアナログシンセサイザー。そのプロトタイプとして誕生した10ボイス/二段鍵盤の仕様のバージョンを我々UVIは数年に渡るプロジェクトの末、ようやくこの甘美で印象的なアナログシンセサイザーの魅力を持つ製品を完成させることに成功しました。ベースとなったハードウェアは1978年に、世界に衝撃を与えたフルプログラミングとプリセット保存が可能なポリフォニックシンセサイザーのプロトタイプとして製造され、その5ボイスバージョンのデビューから3年後に製品としてリリースされました。
2つの5ボイスバージョンを一体化したこの二段キーボードのモンスターシンセサイザーは、2オシレーターにホワイトノイズソース、ボイスごとのレゾナントフィルターを装備します。この構造により、完全独立した2つの5ボイスシンセサイザーとして扱える以外に、1台の10ボイスキーボード、ダブルモードによる1つの5ボイス/4VCOのシンセサイザーとして機能します。このダブルモードによる格別なユニゾンサウンドの優美さは得難いものがあります。さらには2つの5ボイスキーボードの設定を切り替えて演奏できるオルタネイトモードも装備します。この巨人はほとんど生産されず、加えその巨体と複雑な構造により市場にもほとんど残っていないのが現状です。考え抜かれた機能から優れた音質まで、我々はこの大いなる遺産の魅力を後世に残すため、このプロジェクトをスタートさせました。
ベースとなったモンスターシンセの歴史的価値からすれば、PX P10の製品化に賭けたコストと労力はそれ以上に見合うものでした。長い月日をかけて入手した実機のレストアは、困難の連続でこれまでで最も時間を要しましたが、完全修復されたこの楽器から作成した音色の発するゴージャスさは何物にも代え難い感動があります。ビンテージスタイルのサウンドから現代風の響きまで、UVIのサウンドデザイナーは膨大な音色を作成し、その中から80'sクラシック、モダンジャンル、サウンドトラックなどに適したサウンドを選び、カテゴライズしました。生波形のユニゾンを含め、実機から発した信号を詳細にマルチサンプリングし、特筆すべき4-VCOのサウンドをライブラリーに収録されたどの音色でも可能にしました。もちろん、コンピューターベースですので、ハードウェアとは異なり、発音数の制限を受けることはありません。
実機と同様、2つの音色プログラムを呼び込むことが可能で、さらにユニゾンモードにして5または10の発音制限に頭を悩ますことなく、本物のアナログサウンドを自在に奏でることが可能です。そして洗練された扱いやすいシンセパラメーターが用意され、プリセットもしくはご自身で作成したサウンドを思いのままミックスやレイヤーすることができます。アンプリチュード、フィルター、パン、スタジオエフェクト、レイヤーごとに用意されたアルペジエーターやモジュレーションが直観的なサウンドマニピュレーションをサポートします。
PX P10は実機から発した30,000以上のサンプルが盛り込まれ、188のレイヤーサウンド 、309のプリセットを15のカテゴリーに分けて収録をしました。ベース、リード、ストリングス、ポリシンセ...など定番の音色からイメージにはない刺激的なサウンドまで豊富に用意されています。どの音色も即戦力とオリジナルサウンドデザインの基礎となるように配慮されたプログラミングが施され、直観操作によってお好みに調節可能です。加えて何もないところから完全に音作りができるように生波形も用意しました。
我々UVIはこのあらゆる面で強大なシンセサイザーの魅力を最大限に継承するため、可能な限り最高の状態でパッケージングし、そのサウンドのもたらす至福と刺激、そして質感と魅力を追求しました。
PX P10は、UVIのPXシリーズの音源です。PXは世に出ていない、あるいは非常に珍しい、もしくは特異なアコースティックおよび電子楽器をベースにしたシリーズです。
コンテツ情報
サイズ: | 9.15GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは17.52GB) |
コンテンツ: | 32,131サンプル、309プリセット、188のレイヤーサウンド |
サンプル解像度: | 44.1 kHz (収録: 88.2 kHz) |
ライセンス: | 1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション |
システム条件
互換性
対応フォーマット: | Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン |
検証済みホスト: | Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降 |
マニュアル>> PX P10 ユーザーガイド