IK Multimedia、Hammond USA、鈴木楽器製作所で共同開発された Leslie® 公認のロータリー・スピーカー・エミュレーター
獲得予定ポイント: 46
T-RackS Leslie は、Hammond USA、鈴木楽器製作所の研究開発部門と共同開発されました。伝説的とも言える Leslie® のアンプとキャビネットのサウンドは、今やミックス & マスタリングスイート T-RackS 5上で再現できます。T-RackS Leslie は、5種類のアンプ、6種類のキャビネットで構成されています。
本物の Leslie® サウンドを作り上げるため、アンプの挙動の再現には、IK Multimedia の革新的な技術である Dynamic Interaction Modeling™(ダイナミック- インタラクション- モデリング)が使用されています。Dynamic Interaction Modeling™ とは、電子回路内の構成要素の非常に小さな動作も再現可能な技術で、他のアンプ・シミュレーターでは再現できないダイナミクスも、しっかりと表現することができます。
また、キャビネットの鳴りの再現には、新技術のVolumetric Response Modeling™(ボリューメトリック- レスポンス- モデリング)が投入されました。Volumetric Response Modeling™はロータリー・スピーカー・キャビネットの動作とサウンドを妥協なく忠実に再現するための新技術で、最新のモデリング技術とインパルス・レスポンス・レコーディング技術から成り立つ新しい手法です。物理的にスピーカーを回転させることによって得られる特徴的なサウンドは、デジタルでの再現が極めて困難とされてきましたが、新技術の開発により、オリジナルと同等のクオリティで再現することに成功しました。
最新のモデリング技術で正確に再現されたT-RackS Leslieサウンドは、単に発音アルゴリズムを使用したエミュレーターとは比較にならない、本物のLeslie®サウンドを提供します。
T-RackS Leslieは、オルガンやキーボードだけのものではありません。アイデア次第で想像もできないサウンドを生み出すことができます。ギター、Syntronikのシンセ・サウンド、リード・ボーカル、パーカッションなど、さまざまな音色に試してみましょう。例えば、T-RackS上のエフェクト・チェインに、T-RackS Leslieを並列で挿入、というような大胆な使い方で思いもよらないサウンドが得られるかも知れません。
Leslie 122
Leslie®サウンドの原型ともいうべきモデル。
ジャズ、ロック、ブルース、ポップなどのジャンルに最適です。Leslie®の代表とも言えるキャビネットです。
モデリングには70年代初頭のビンテージ・ユニットが使用されています。122Aと比較して、やや暖かみのあるサウンドです。
Leslie 122A は、122をより現代風にしたモデルです。バランス入力を備え、低域のレスポンスに優れた中型キャビネットです。
122と比較して、やや明るく抜けの良いサウンドです。
Leslie 122A
Leslie 147
Leslie 147は、122と比較してコネクターの種類の違い、アンバランス入力、パワーアンプの回路が異なるという点はありますが、音色の傾向はよく似ています。モデリングには60年代半ばのビンテージ・ユニットを使用し、ホーンのリフレクターを外すことで、122とは異なる音色変化が得られるように調整されています。
Leslie 3300wは、シリーズ中最もパワーのあるモデルです。プリアンプには真空管、パワーアンプはソリッドステートのハイブリット仕様で、出力は300Wに達します。
ロック、ポップ、ジャズ、ブルースなどのジャンルに最適です。
Leslie 3300w
Leslie G37
Leslie Studio 12
Leslie G37は、ギタリストからの評価が高いモデルです。.
真空管プリアンプとソリッドステート・パワーアンプで構成されるアンプ部では、美しいクリーン・トーンから強く歪んだサウンドまで表現できます。キャビネット部にV30 12”スピーカーを搭載したコンパクトなデュアル・ローター・キャビネットです。.
Leslie Studio 12は、キーボーディストが、手軽に持ち運びできるように設計されたモデルです。アンプ部は真空管プリアンプとソリッドステート・パワーアンプで構成され、キャビネット部には、オルガンの豊かな低域を再現可能な12” Eminence ベース・スピーカーを搭載しています。
T-RackS Leslieのユーザー・インターフェースは、3つのパートで構成されています。
一番左のパートでは、アンプとキャビネットの動作を設定できます。ここではさらに上部のボタンを使用して、“SETUP”、“AMP”、“EQ”のページを切り替えることができます。
このパートの下部にある“SLOW/FAST”の切り替えレバーでは、ロータリー・スピーカーの回転速度の切り替えや停止の操作が行えます(このレバーは常に表示されます)。
”SETUP”ページでは、マイクの距離やドラムとホーンの回転速度、“SLOW”から”FAST”に到達するまでの時間やその逆の時間を設定できます。アンプの前段で、よりビンテージ・テイストを加えるためのスプリング・リバーブも搭載しています。
“AMP”ページでは、各アンプのパラメーターをコントロールできます。ゲイン、ボリューム、ハイパス・フィルター、真空管プリアンプの暖かみを加える“Contour”、歪みの深さを調節する“Tube Drive”、歪みのキャラクターを変化させる“Tube Mode”等を設定できます。
“EQ”ページでは、フル・パラメトリックEQを使用して、さらに音色を作り込んでいくことが可能です。
中央のパートでは、アンプとキャビネットのモデルと、回転の効果やドップラー効果に変化を与えるマイクの角度を選びます。角度は最も一般的で回転の知覚が非対称なサウンドとなる90°と、有名なレコーディングでも多数用いられ、回転の知覚がより対称的な180°から選択できます。
一番右のパートでは、ミキサーを使用して音量やパンを調節できます。スピーカーの集音に使用した4本のマイクのレベルとパンをそれぞれ独立して調節できるため、より理想的なサウンドを作ることが可能です。例えば、ドラムのマイクを1本だけ使用してパンをセンターに設定し、ホーンのマイクはステレオに設定することで、低域はシャープでありながら広がりのあるサウンドを得ることができます。また、上下各1本ずつマイクを使用しパンを若干左右に振ることで、70年代テイストのサウンドを簡単に作ることもできます。
Mac® (64bit )
最低動作環境: Intel Core™ 2 Duo ( Intel Core i5 推奨 ), 4GB RAM(8GB 推奨), Mac OS X 10.10 以降 , 3GB以上の HDD スペース
プラグインフォーマット: Audio Units, VST2/3, AAX (64-bit)
Windows® ( 64bit)
最低動作環境: Intel® Core™ Duo 又は AMD Athlon™ 64x2, 4 GB RAM(8GB 推奨), Windows® 7 以降 , 3GB以上の HDD スペース , ASIO準拠のサウンドカード
プラグインフォーマット: VST2/3, AAX (64-bit)