UltraMini
想像を超えたミニ、アナログモノシンセの新境地
¥ 8,100 税込
¥ 11,880
付与ポイント: 810
※こちらの商品はダウンロード製品です。ご購入手続き後、メールにてダウンロード先URL、ライセンス・シリアルキー等が納品されます。
お客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
クレジットカードをお持ちではない方のために以下の代金引換の方法をご用意しております。
- 送料+代引き手数料として、beatcloud上の表示価格+1,080円の金額となります(セール価格中の場合には、セール価格+1,080円の金額)。
- お申し込みいただく際には、販売担当者アドレスであるdaibiki@beatcloud.jpまで、販売担当宛にご希望商品、お名前、ふりがな、住所(郵便番号含む)、電話番号、希望時間帯(時間によってはご希望に沿えない場合がございます。出荷時に可能な宅配業者様でなるべく近い時間帯に合わせます)をお知らせください。
- この代引きはパッケージ版ではありません。本来ダウンロード版としてメール納品されるダウンロード先URL、ライセンス・シリアルキー等をプリントアウトして、代引き郵送する形となります。
- 代引き商品の出荷は、弊社営業日(平日)のみとなります。土日祝日、年末年始等の特別休業日は、出荷及びメールのご返信はできません。いずれも次営業日の対応とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
- 弊社営業日の16時までにいただいたメールは、在庫がない場合を除き、当日の出荷予定となります。

想像を超えたミニ、アナログモノシンセの新境地
- 歴史的なアナログシンセ、新旧2モデルの音色と質感を継承
- アナログシンセサウンドを極めた420超のプリセット
- デュアルレイヤーによる自由なサウンドデザイン
インスピレーション

1971 年から10年以上生産された最もポピュラーなシンセサイザーとして誕生したこの楽器は、音楽産業に残した功績は数知れず、現在もなおその存在は偉大です。特に設計においては、その後のシンセサイザーの設計のあり方に多大な影響を与えました。その魅力は、明快な操作性とサウンドのすばらしさがほぼ完璧なバランスでなりたっているところにあります。それは、シンセサイザーに精通していない人間でも、短い時間でその操作を理解できるほどシンプルで簡単です。さらに減算方式のシンセサイザーの基礎を知る教材としても最適です。人気不滅のサウンドをソフトウェアに…それがUltraMiniの誕生理由です。時代を超越したシンセパイオニアの音色の魅力と質感を継承しました。
インストゥルメント
ハイブリッドモンスターのコア
UltraMiniは、世界で最も親しまれているアナログシンセの象徴とも言えるモデルをベースにしたソフトウェアシンセサイザーです。サンプルをオシレーターに使用した理由はただ一つ、実機の回路に忠実だからです。そのため、ハードウェアから発振している質感を完璧に再現します。そしてモデリングフィルターとエフェクトによりDSP処理によって、実機以上のサウンドシェイピングを実現し、CPU負荷もそれに応じた高効率化に成功しました。UltraMiniは単なるサンプルベースのシンセサイザーではありません。完璧なサウンドを実現するために、集められたサンプルの数は膨大で、収録と編集に歳月が費やされました。UltraMini、憧れのモノシンセサウンドを継承したソフトウェア音源です。
2つのアナログシンセ
UVI は、素晴らしいコンディションに整備された、1971 年製のモデルの収録から開始しました。すべての鍵盤とオシレーターを丹念にサンプリングし、加えていくつかのオーバードライブ設定でも同様にすべてを収めました。 UltraMini は、実機と同じ 3オシレーター構成によって、分厚い印象的なサウンドを生み出します。さらに、このシンセサイザーを継承した2002年に生まれの機種にも着眼し、 2011 年に限定生産されたモデルを同様の手法で、そのワイルドなキャラクターを完全収録をしました。
UltraMiniには通常とXLの2つのバージョンが用意されています。これは初代のビンテージモデルと21世紀のトリビュートモデルをそれぞれベースにしたもぼです。操作画面と音色のニュアンス以外は完全に同じで、プリセットも同一のものが用意されています。シンセパラメーターとレイアウトは明快で、アナログシンセらしい、操作やしやすい設計になっています。
UltraMiniには様々な機能が盛り込まれています。アナログモデリングのフィルター、アプリチュードとフィルターキーフォロー、制限のない発音数、モノリトリガー、オシレーターごとのアップリチュード、ステレオ効果、カラーとドライブコントロール、UVIの誇るアルゴリズミックリバーブのSparkverbをはじめ、ビットクラッシャー、フェイザー、ディレイ、リミッターなどの内蔵エフェクト。オシレーターごとに設定可能なアルペジエーターとフレーザー、LFOと先進的なステップモジュレーターが、思いのままのサウンドデザインをサポートします。そして、これらの機能を駆使した即戦力プリセットも多数、付属します。
アナログシンセマニアはもちろんのことスタジオ導入を検討中の方も UltraMini は見逃せない一品です。豊富なプリセット、忠実なサウンド、進化した機能をリズナブルプライスでご提供いたします。
仕様
コンテツ情報
サイズ: | 1.23GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは1.86GB) |
コンテンツ: | 2 以上の楽器、311プリセット、6,248サンプル |
サンプル解像度: | 44.1kHz、サンプル収録 96kHz |
ライセンス: | ライセンス: 1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードドライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由 |
システム条件
- UVI Workstation 2.6.11以降、またはFalcon 1.3.0以降に対応
- iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)
- インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)
- 対応システム:
- Mac OS X 10.7 Lion ~ macOS 10.13 High Sierra(32bit と 64bit)
- Windows 7 ~ Windows 10(32bit と 64bit) - 2GBの空きディスク容量
- ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨
- 4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)
互換性
対応フォーマット: | Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン |
検証済みホスト: | Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降 |
試聴
MiniMoog Model DとMoog Voyagerは登録商標で、その権利帰属者の所有物です。 UVIは、ウェブサイトおよび関連ウェブサイトを含め、両者間には、連携、関連、エンドース、スポンサーなどの契約関係はございません。