Enter the FX Matrix BPMに合わせた各種エフェクトを装備して、シンプルかつグラフィカルな操作でトラックに劇的な変化を供与
獲得予定ポイント: 110
※デモ版はお客様の環境にて製品をお試しいただくもので、インストール及び操作方法などのご質問はお受けできません。お客様の自己責任のもとご利用いただく形となりますので、予めご了承ください。
本製品はインストールガイド及びライセンスキーのみの提供となります。
お問い合わせサポートは付属します。
グルーブを再構築! 入力されたサウンドを16のスライスに分割して自由に再配置し、ループ・トラックでBPMに合わせて各ステップを分解。 エンベロープ・トラックでボリューム・モジュレーションやビット・クラッシュ、サンプルレート・リダクションを設定します。
フィルター部は、LR独立してステップごとのフィルター・シェイプを設定できます。 - フィルター部は全ての新規アルゴリズムを使用 - ローパス、ハイパス、バンドパス - 12db/octave および 24dB/octaveの切換え - コムフィルター、バンドリジェクト - 強力なフォルマントフィルター - トークボックス風のライブサウンドにも対応
2つのFXモジュールには、高品位プロセッサーによるバラエティーに富んだエフェクトを用意。 - スクラッチ、ブレイク、タイプストレッチなどのDJスタイル・エフェクト - 質感を大胆に変えるディストーション、グレイン、コームフィルター、トーナライザー - サウンドを磨き上げるリバーブ、ディレイ、フェイザー - カオス・シンセでシンセ音のレイヤー作成
各シーケンサートラックには、すぐに使える20のステップ・プリセットを装備。 パネル上に表示されたループ・パターン、エンベロープ・シェイプ、フィルター・モード/スロープ、FXプリセットなどをクリックして、各ステップに割り当てていきましょう。これだけの操作でも新たなグルーヴを作れますが、より緻密なサウンド・メイクをする場合は、4つのユーザー定義ステップを使って、各エフェクトの5つのパラメーターを詳細かつ完全にコントロールできます。
全てのユーザー・ステップ設定は5つの調整可能なパラメーターを含み、ランダマイザーやエンベロープ・フォロワー、スタート/エンド設定が可能な20以上のモジュレーション・カーブなどを選択してノブ一つのシンプルな操作でオートメーションを作成します。
デバイス全体にわたる広範囲のキーボード・ショートカットやMIDIマッピングが、操作性をより一層高めます。 "Shift+クリック"でタイ・ステップ、"ドラッグ&ドロップ"でトラック順の変更など、Looperatorの小回りの利くワークフローは、あなたを世界最速のプロデューサーにします。 わかりやすく派手すぎないユーザーインターフェイスという全てのモジュールに共通したコンセプトは、あらゆるユーザー・アクションを瞬時にフィードバックします
PC:Windows 7以降(32bit / 64bit)、VST、RTAS、AAX(*)
Mac:Mac OS X 10.6.7以降(32bit / 64bit)、VST、AU、RTAS、AAX(*)
CPU:2GHz以上、RAM:1GB以上
※ プラグイン動作はDAWの使用環境に準ずる
※ AAX はProToolsはver10.3.5以降に対応