価格改定!世界中のアーティストや作曲家を奮起させた、あのキラー・シンセがリニューアル!
獲得予定ポイント: 149
デモ版はお客様の環境にて製品をお試しいただくもので、インストール及び操作方法などのご質問はお受けできません。お客様の自己責任のもとご利用いただく形となりますので、予めご了承ください。
READY 2 HUNT YOUR TRACKS!
世界中のアーティストや作曲家を奮起させた、あのキラー・シンセがリニューアル!
Predator 2には他のRobPapenシンセユーザーからの多くの要望がありサウンドメイキングを瞬時に行うための”Easy Page”を追加しました。豊富なプリセットからあなたに最良のサウンドを見つけ出してください。
新機能として‘Waveform morphing’、‘Waveform drawing’、 ‘WaveSet playmode’ そしてRobPapenシリーズには定番となっている ‘XY PAD’ も追加されました。
Tim & Bob (Tim Kelley and Bob Robinson)
“Rob Papen先生はまたやってくれたね!
Predator2のサウンドとクオリティにやられたよ!ノブに触れなくともクリーンかつ広がりのサウンドがそこにある。そして、あらゆるジャンルに対応する豊富なパッチ。
私は、もうPredator2無しではトラックを作らない。
多くのシンセサイザーに見られるランダム機能とは異なり、PREDATORに装備されたサウンド・バリエーション機能は、特定のパラメータのみに影響を与えることで音楽的に有効なサウンド・バリエーションを作り出します。AからCボタンでシンセサイザーのパラメータを、Dボタンでエフェクトのみのパラメータを変更します。amountノブでバリエーション・サウンドの変化量を決定したら、あとはAからDのボタンをクリックするだけ。edit/origボタンで元サウンドとの比較も簡単。
3つのオシレータは、2つの異なるウェーブフォームをモーフィングすることで新たなサウンドを生成します。
27種の高品位エフェクトを3種まで直列接続、同時使用可能。MIDIコントローラでの操作はもちろん、エフェクトのパラメータをMIDI CC以外にもLFOやエンベロープでオートメーション化したり、MIDIテンポベースで同期することが可能です。
BLADEやRAWにも搭載された"XY-PAD"をついに搭載。直感でのサウンドメイキングに重宝するでしょう。
RobPapenサウンドの要ともいえるフィルターももちろん搭載。シャープなサウンドからエッジの効いたサウンドまで変幻自在。
PC:
OS:Windows Vista / Windows 7/ Windows 8/ Windows 10
プラグインフォーマット:VST / AAXプラグイン(32 / 64ビット対応)
Mac:
OS:OSX 10.6 以上
プラグインフォーマット:AU / VST/ AAXプラグイン(32 / 64ビット対応)
両プラットフォーム共通:
画面解像度:1440 x 900 以上
シリアルナンバーを登録することで、2台目のコンピュータのためのセカンドシリアルナンバーが発行されます。