Mac/PC対応、古典的なFender®真空管アンプの究極のコレクション
獲得予定ポイント: 194
Mac/PCでお使いいただけるFender® Collection 2は、ヴィンテージ・モデルからリイシュー・モデルに至るまで、Fenderの歴史を築いた数々の古典的チューブ(真空管)・アンプのギア・モデルを収録した、AmpliTubeコレクションの新しいラインアップです。IKの最新技術により、時を越えて愛され続ける独特のヴィンテージ・サウンドを、あますところなく再現しています。
Fender Collection 2 for AmpliTubeは、1950年代、60年代のFenderの黄金時代を築いた数々のチューブ・アンプのギア・モデルを収録した究極のコレクションです。
Fender Collection 2には、ギタリスト / ベーシストなら誰しも憧れる、時を越えて愛され続けるFenderのクラシックなチューブ・アンプ・モデルの数々が収録されています。このコレクションを実際にお使いいただくと、まるでFenderアンプの黄金時代へタイム・スリップしたかのような気分になることでしょう。
’57 Custom Twin-Amp™、’57 Custom Pro-Amp、’57 Custom Deluxe™、’57 Custom Champ®、’57 Bandmaster™など、古典的なヴィンテージ・ツィード・アンプがその中心です。 加えて、’53 Bassman®オリジナル・モデル、そして’65 Super Reverb®をベースにしたギア・モデルも収録されています。 1950年代から60年代にかけて、さまざまなアーティスト達に最も愛用されてきたギター・アンプの数々。ツィードでカヴァリングされた独特なキャビネットのヴィジュアルだけでなく、時代を彩ったそのサウンドを忠実に再現しています。
Fender Collection 2 for AmpliTubeは、Mac/PC対応ギター / ベース・エフェクト&アンプ・モデリングの人気定番ソフトウェア、AmpliTubeのために開発された、Fender®公認のギア・モデル・コレクションです。ヴィンテージなFenderチューブ・アンプやそのスピーカー・キャビネットを、
In AmpliTube 4の先進の機能と併せてお使いいただくことができます。例えば、Cab Room機能により、マイクの設置位置を変えたり、スピーカー・キャビネットを変更したり、スピーカー・ユニットの交換さえも可能です。もちろん、マイクからの信号の流れ、ルーム・アンビエンス、アンプからの直接の信号の流れを自由にミックスすることもできます。
私たちIKの開発チームは、これまで20年以上もの長い間、アナログ機器のデジタル・モデルの研究開発に従事してきました。Fender Collection 2では、IKの最新技術、Dynamic Interaction Modeling™テクノロジーが採用されています。このテクノロジーにより、伝説のFenderヴィンテージ・サウンドを、リアルにかつ忠実に再現しているのです。 私たちのアプローチは、理論上はシンプルかも知れません。しかしながら、実行するのは驚くほど複雑なのです。各パーツ、コンポーネントが忠実にモデリングされているだけでなく、各パーツ間、各コンポーネント間のノン・リニアな相互作用さえも忠実に再現すべく、モデリングされているのです。
このDynamic Interaction Modeling™という新しいアプローチにより、プリアンプのコネクター部からスピーカー・コーンに至るまで、個々のコンポーネントの相互作用のノンリニアでダイナミックな振る舞いが丁寧にモデリングされています。
こうした先進のアプローチを採用したおかげで、Fenderのクラシック・アンプが、かつてないほどのハイパー・リアルなサウンドで再現されているのです。
Fender Collection 2では、忠実に再現された’57 Customシリーズのツィード・モデル、’53 Bassman 1x15”モデル、そしてブラックフェイス・アンプの礎となった’65 Super Reverbに至るまでのビンテージ・モデルの数々が収録されています。それはFenderアンプの黎明期の歴史そのものと言っても過言ではないでしょう。Fender Collection 2をお使いいただくことで、おおよそ12年間のFender黄金期への時間旅行を体験できるのです。
’57 Custom Twin-Amp™
2x12 ’57 Custom Twin-Amp™
オリジナルの比較的低出力の40wツィード・モデルは、その甘く歌うようなサウンド、優れたレスポンスのダイナミックスが魅力です。
’57 Custom Twin-Ampならではの豊かな倍音を伴ったそのクリーン・サウンドは、まさに贅沢の一言。
ハードにプレイすれば、高出力の同系機種より早めに歪みが始まり、スムースなドライブ感のクランチ・サウンドが低いレヴェルでも得られます。
驚くべきほど多彩なサウンドと圧倒的なレスポンスでの、スムースな低域、高域、そしてプレゼンスが余すところなく再現されています。
この’57 Custom Proは、豊かな倍音で鳴らしてくれることで知られる、50年代製のオリジナルのProをベースにモデリングしています。 このモデルは、オリジナル実機の自由度の高いヴィンテージ・サウンドを再現しています。
滑らかなオーヴァードライブとスムースなプレゼンスは、ヴィンテージ風のサウンドばかりでなく、モダンな音作りにも最適です。 この15”シングル・スピーカーは、オーヴァードライブ時のサウンドのとげとげしさを避けるため、高域が若干抑えられていますが、特にハムバッカー・ピックアップ使用時のパンチの効いた豊かな低域の存在感は比類無きものです。
’57 Custom Pro-Amp
1x15 ’57 Custom Pro-Amp
’57 Custom Deluxe™
1x12 ’57 Custom Deluxe™
このギア・モデルがベースにしているオリジナル実機は、もっとも愛されたFenderツィード・モデルと言っても過言ではないでしょう。
オリジナル実機のハンドメイド5E3真空管回路は、まさしく魔法そのもの。クリーン・サウンドから真骨頂のクランチ・サウンドまで、幅広い音作りが可能なアンプ・モデルです。
驚くべきプレゼンスと独特の倍音から得られる特徴的なサウンドが、Tweed Deluxeをギター・アンプの象徴の1つとも言える存在にしているのです。
このカスタム・ツィード・ヴァージョンは、まるでお伽話のよう。見た目は優雅なお姫様。そして中身は野獣のような荒々しいサウンドです。
おそらくは、もっとも数多くのレコーディングに使用されたギター・アンプでしょう。そのドライブ・サウンドは実にさまざまな表情で魅せてくれます。
透明感溢れる古典的なクリーン・サウンドからダイナミックなオーヴァードライブ・サウンドまで幅広い用途にお使いいただけます。
’57 Custom Champ®
1x8 ’57 Custom Champ®
’57 Bandmaster™
3x10 ’57 Bandmaster™
3×10"、ハンドワイヤードの真空管回路のヴィンテージなブルーズ・サウンドを再現しています。
豊かな表情を持つこのアンプのサウンドは、その比類無き存在感で空間を満たしてくれることでしょう。
暖かく豊かな倍音をともなったクリーン・サウンドから繊細ながらも圧倒的なドライブ・サウンドまで、あなたのギター・プレイをさらにひきたててくれることでしょう。
オリジナルのFender Bassmanは、26wの15"シングル・スピーカーを搭載したFender初のベース・アンプとして誕生しました。
オリジナルの26w、15"のモデルは、生産台数が660機と比較的短命に終わりました。
オリジナル53年モデルは、その2年前に発売されたプレシジョン・ベースと併せて使用されることを想定して制作されました。
クリーンなサウンド、豊かな低域など、魅力溢れるそのサウンドを再現したこのギア・モデルは、ちょうど購入したばかりのアンプから長年使用した後のアンプとの「エイジング」を切り替えることも可能です。
’53 Bassman®
1x15 ’53 Bassman®
’65 Super Reverb®
4x10 ’65 Super Reverb®
’65 Super Reverbは、Fenderアンプの歴史に確かな足跡を残したブラックフェイス・アンプの礎となったモデルです。
小中規模のライブ・ステージでの使用という点では、絶大なる人気を誇ったアンプです。
そのトレモロ・サウンドやヴィンテージなオーヴァードライブ・サウンドは、さまざまなスタイル、ジャンルのミュージシャン達を魅了し、レコーディングやステージで使用されてきました。
スプリング・リバーブやトレモロ回路から得られるその独特のサウンドは、誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう。
Fender® Collection 2 for AmpliTubeは、すべてのギア・モデルを収録したコレクションとして、IKオンラインストア、またはCustom Shopよりご購入いただけます。またAmpliTube Custom Shopでは、アンプやキャビネット・モデルを個別にご購いただくこともできます。
AmpliTubeシリーズ製品と同様に、Fender Collection 2では直観的に操作できる分かりやすいユーザー・インターフェースが採用されています。Fender® Collection 2 for AmpliTubeのシグナル・チェインは、2系統のシグナル・チェインをベースに直列 / 並列ルーティング設定が8種類用意されています。最大16のストンプ・エフェクト、2系統のアンプ / キャビネット、2系統のマイク、8種類のラック・エフェクトを同時に使用することができます。
Fender Collection 2はAmpliTube Custom Shopでも、驚くほどのクォリティで鳴ってくれることでしょう。しかし、AmpliTube 4でお使いいただくことでハイパー・リアルなCab Room機能と併せてお使いいただくことで、その可能性を無限大に引き出すことができるでしょう。
AmpliTube 4ではまた、リバーブやディレイ、モジュレーションなどのエフェクトを、プリアンプとパワーアンプの間に、「エフェクト・ループ」としてインサートすることができます。このインサートには、最大4つまでのストンプ・エフェクトやラック・エフェクトをデイジー・チェーン(直列)でインサートすることが可能です。
AmpliTube 4のCab Roomは、それぞれに自由にカスタマイズ可能な5つのセクションから構成されています。それは、アンプに合わせて自由に選択可能な キャビネット・セクション、キャビネットに取り付けるスピーカー・ユニット(12”スピーカーのみ対応)を自由に選択可能な スピーカー・セクション、スピーカーに対して最大2本のマイクを3Dで設置可能な マイク・セクション、6種類のタイプの録音スタジオの特性をシミュレートした ルーム・セクション、そして、マイクからの信号の流れ、ルーム・アンビエンス、アンプからの直接の信号の流れを自由にミックスすることが可能な ミキサー・セクションの5つです。
スタンドアロン・アプリケーションとして動作時には、AmpliTube 4には8トラックのレコーダーと4トラックのルーパー機能がご利用いただけます。アイディアのスケッチから、レコーディング、そしてパフォーマンスまで、幅広くお使いいただけることでしょう。
AmpliTubeはMIDIコントロールに対応しています。iRig MIDI 2、iRig Pro、iRig Pro Duoに接続した外部MIDIフット・コントローラーや、iRig BlueBoardで、AmpliTubeのエフェクト・パラメータをリモート・コントロールしたり、エフェクトをバイパスしたり、プリセットを切り替えたりすることが可能です。ペダルでワウ、ボリュームのコントロール、ディレイ・タイムの調節するなどなど、すべてはコンピュータのキーボードやマウスに触れることなく、行うことができるのです。
どのAmpliTube 4コレクションをお使いであろうと、Fender Collection 2は、あなたのギター / ベース・サウンドの可能性をさらに広げてくれるに違いありません。
AmpliTubeシリーズでは、ご購入前の試奏が可能です。AmpliTube Custom Shopの最新バージョンをインストールして、ご購入前にFender® Collection 2の伝説的ヴィンテージ・アンプの数々を納得の行くまでお試しください。試奏の手順は簡単。AmpliTube Custom Shopで、ご希望のアンプ・モデルやキャビネット・モデルのTRYボタンをクリックしてください。そしてCustom ShopのGEARメニューからRestore My Gearを選択してください。72時間のご試奏が可能になります。
動作環境
製品を購入後、製品を登録するのに必要なシリアルナンバーと、各種ダウンロード先URL、登録手順をご案内したメールがお客様宛てにメールで届きます。このご案内にそって、製品の登録、入手、インストールを行ってください。(要インターネット接続)