IK Multimedia(ソフトウェア) AmpliTube X-VIBE Software Only

X-GEARシリーズペダルのソフトウェア版がAmpliTube内で試奏・購入可能に ※ハードウェアは付属しません。

¥24,740 税込

獲得予定ポイント: 247

JAN: 4530027194070

ライセンス商品になりますので、この商品は返品をお受けしておりません。ご注意ください。ご購入手続き後、メールにてダウンロード先URL、ライセンス・シリアルキー等が納品されます。
X-VIBE 実機に匹敵する雰囲気と演奏感を実現

ハードウェアとして、発売の“AmpliTube X-GEAR” ペダルシリーズ
そのハードウェアは必要なく、ソフトウェアのみで手軽に楽しみたいという方向けの商品です。
無料のAmpliTube 5 CS(V5.1以降)ご使用いただけます

ハードウェア共通紹介ページ


X-VIBE では、IK の最新技術を使用した16種類のエフェクト・アルゴリズムを利用できます。最先端のDSPを搭載した X-VIBE では、最大 192 kHz、4倍オーバー・サンプリング内部処理によって、AmpliTube 5 で定評のあるリアルさ、レスポンス、明瞭なサウンドを、ステージ上の演奏で体験できます。

16種類のエフェクト・アルゴリズム

  • 80 CHORUS
    80年代のさまざまなステレオ・コーラス・エフェクトにインスパイアされたアルゴリズム。80年代のロック・サウンドの広がりと魔法が手に入ります。
  • CHORUS 1
    Solina String Ensemble Keyboard のコーラス・エフェクトをベースにしたアルゴリズム。
    Solina String Ensemble Keyboard に搭載された広がりのあるビンテージ・コーラスにインスパイアされたもので、ギター・トーンにも完璧にフィットします。
  • CHORUS X
    Roland RS シリーズのコーラス・エフェクトをベースにしたアルゴリズム。
    世界中のギタリストに愛用された、シンセサイザー RS シリーズのコーラスをベースにした汎用性の高いエフェクトです。
  • 60 VIBE
    Univox™ Uni-Vibe™ をベースにしたアルゴリズム。
    このアルゴリズムでは、2つの動作モード(コーラス/ビブラート)が利用できます。コーラス・モードは、1969年に登場したコーラス/ロータリー・スピーカー・シミュレーターを再現し、特徴的なうねりの効果を生み出します。また、このアルゴリズムではスピード・コントロール機能も利用できます。
  • PHAZER 9
    MXR® Phase 90 をベースにしたアルゴリズム。
    フェイズ・ペダルの中で最も人気のあるエフェクターの一つ。一流のギタリストに広く愛用されているこのユニットは、ソロにちょっとしたきらめきを、コードやミュート演奏時に、滑らかな効果を加えます。
  • PHAZER 10
    MXR® Phaser 100 をベースにしたアルゴリズム。
    クラシックな定番アナログ・フェイザー。効果の深さとフィルター形状が異なる4モードを備えています。
  • PHAZER CL
    70年代を代表する、アナログ・フェイズ・シフト・ペダルにインスパイアされたモデルです。
  • FOX
    fOXX® Foot Phaser をベースにしたアルゴリズム。
    個性的なサウンドのビンテージ・フェイザーです。フェイザーとしての標準的なコントロールに加え、フィードバック・パラメーターを搭載。スムーズなサウンドから、よりエッジの効いたサウンドまで対応します。
  • STONE
    Electro-Harmonix® Small Stone をベースにしたアルゴリズム。
    クラシックなアナログ・フェイズ・シフターです。緩やかなうねりから、過激な音色変化まで、幅広い効果が得られます。その効果を聴けば、なぜ “Small” Stoneなのか不思議に感じるかもしれません。
  • ELECTRIC
    Electro-Harmonix® Electric Mistress をベースにしたアルゴリズム。
    多くの著名ギタリストに使用されていた、ビンテージ・フランジャー/フィルター・マトリクスをベースにしています。あたたかみのあるサウンドが特徴で、コーラスやリング・モジュレーションのような多彩なサウンドにも対応します。
  • DOUBLER
    MXR® Flanger Doubler をベースにしたアルゴリズム。
    音色を太く、存在感を高めるために使用します。90年代のパワー・メタルでは非常に人気のあるサウンドです。
  • METALLIC
    MXR® Flanger 117 をベースにしたアルゴリズム。
    80年代を思い出させるクラシックなフランジャー。ハードロックやサイケなクリーン・トーンに最適です。
  • ROTARY
    ロータリー・スピーカーの効果を再現するアルゴリズム。深みのあるビブラートとコーラスの効果で、サウンドに立体感を加えます。
  • TREMOLO
    変調元の波形、エンベロープをフル・コントロールすることで、スムーズなうねりからパーカッシブな効果までカスタマイズできるトレモロ・エフェクトです。
  • STEP SLICER
    パワー・コードやフレーズに、プログラムされたリズムを加えるスライサーです。驚異的なトレモロから、ビートと完全に同期した複雑なリズムまで、あらゆるセットアップが可能です。
  • STEP FILTER
    ビート・シンク可能なステップ・フィルター。自由にカスタマイズできるパターンに、ローパス、ハイパス、バンドパスのアナログ・モデリング・フィルターを適用し、パートにグルーブを加えます。ギターやベースが、リズミカルなシンセサイザーのように変化します。

各部の機能

  1. MODEL エンコーダー
    16種類のエフェクト・アルゴリズムを選択。
    メニュー内ではエンコーダーを押すことで手前の画面に戻ります。
  2. ディスプレイ
    視認性に優れた16セグメント/8文字のディスプレイ。
    プリセット名、バンク番号、プログラム・チェンジ番号を表示します。
    パラメーター編集時はその値を表示します。
  3. PRESET エンコーダー
    300種類のプリセットを選択。
    エンコーダーを押すことでプリセットの保存が可能。
  4. PARAMETER エンコーダー
    パラメーターを選択します。
    エンコーダーを押すことでサブ・パラメーターを表示します。
    長押しするとグローバル設定/プリセット設定に移動します。
  5. メイン・パラメーター・ノブ
    主要なパラメーターの値を調整します。
    すべてのアルゴリズムに共通のパラメーターですが、アルゴリズムごとに効果は異なります。
  6. A、B、TAP LED
    有効 : グリーン点灯
    プリセット編集時 : オレンジ点灯
    バンク・ブラウズ時 : オレンジ点滅
    バイパス時 : 消灯
    TAP LED : 内部テンポを使用している場合はグリーン点滅、外部 MIDI クロックを参照している場合はオレンジで点滅します。
  7. A、B、TAP フットスイッチ
    プリセットの有効/バイパスを切り替える。
    フットスイッチ踏み続けることで X-MODE にアクセス。
    A+Bを同時に踏むと、下のバンクへ移動。
    B+TAPを同時に踏むと、上のバンクへ移動。
    TAPはタップ・テンポ設定時にも使用。
動作条件:AmpliTube 5

64bitのOSが必要です。ダウンロード、アクティベーションにインターネット環境も必要です。

Mac® (64-bits)

Minimal: Intel® Core™ 2 Duo (Intel Core i5 推奨), 4 GB メモリ (8 GB推奨), macOS 10.10 以降 3 GB ディスクスペース
OpenGL 2 互換グラフィック

プラグインフォーマット (64-bit): Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.

Windows® (64-bits)

Minimal: Intel® Core™ 2 DuoまたはAMD Athlon™ 64 X2 (Intel Core i5 推奨), 4 GB メモリ (8 GB推奨),
 4 GBメモリ(8 GB推奨)
 Windows® 7 以降 3 GB 空きドライブ
ASIO 互換のオーディオインターフェイス
OpenGL 2 互換グラフィック

プラグインフォーマット (64-bit):
 VST 2, VST 3, AAX.

IK Multimedia(ソフトウェア)の商品

もっと見る

関連商品